プロフィール

自己紹介

プロフィール

はじめまして。介護士の人生戦略のshi(しー)と申します。

当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。

名前:shi (しー) 40代

職業:介護施設の施設長

資格:介護福祉士、介護支援専門員

趣味:漫画アニメゲーム・登山など

特徴:ミニマリスト

こんな私ですが、よろしくです。

ちなみに「care4649」というURLですが、「より良く」という想いでつけました。

経歴

6年:サービス付き高齢者向け住宅+併設の訪問介護(介護士5年・管理者2年)

2年:サービス付き高齢者向け住宅+併設の居宅介護支援事業所(ケアマネ 兼 事業所管理者)

6年:特定施設(施設長)

2年:本社の内部監査関連部門

20代半ばで介護業界に中途入社。

紆余曲折?あったものの、おかげさまで介護の仕事は続けられております。

なぜ介護業界に?

両親が共働きで、祖母が面倒をみてくれていました。

子供ながらに「いつか恩返し」と考え、学生時代にヘルパー2級を取得した…ものの、ハローワークで求人をみた瞬間に「あ、介護じゃ生活できないわ」とすぐに断念(ばあちゃんごめん…)。

そこから20代半ばまでは収入のマシな仕事を嫌々していました。

しかし、印刷会社で勤務中に過呼吸で緊急搬送される経験から「どうせしんどい思いをするなら、やりたかった介護の仕事をやろう。」と決意しハローワークへ。

夜勤あり手取り17万という求人に目が止まり、今もお世話になっている会社で介護士としてスタートをきる。

キラキラした世界を想像して飛び込んだものの、現実はきびしいことを、あの頃の私は知る由もなかった…。

ブログであなたの役に立ちたいこと

プレゼント

介護士をやってみた感想として、全然キラキラしてないです。

時代的に改善されてきているものの、一歩間違えたら自分も虐待していたかもしれない…と本気で思えるくらい過酷。

また、コミュ障なためかイジメにあったり、激務すぎて倒れて入院したこともネガティブな印象につながっているかもしれません。

では、なぜ介護を続けているのか?ブログを始めたのか?

それは、正しい職場選びと、自分に合った頑張り方を知っていれば、多くの苦労を回避できるだけでなく、介護の仕事は楽しいことを実感できるようになると本気で思っているからです。

大変ですが、私は介護の仕事を気に入っています。

介護士の人生戦略で提供したい価値

  • 最小の努力で最大の成果を得られるアイデアを発信する
  • 介護情報だけでなく、人生をより良くしていく情報も発信する
  • ZOOM等でコーチングやティーチングを受けられる(準備中)

ZOOM等に関しては、現場の職員さんの中には、文章化するのが苦手だけど、話しているうちに困っていることが明確になったり、言いたいことがまとまる方が少なくないからです。

つたない文章で読みづらさもあったかと思いますが、最後までお読みいただきありがとうございます。